現場見学会が各所で沢山、開催されてると思います。
見学会へ出向くのでしたらただ漠然と見るのではなく、あることに着目してみましょう。😁😁😁
工務店・ハウスメーカーの技術力測る指標はやはり現場です。
例えば吸い殻が沢山落ちてる現場、ゴミだらけの現場、安全対策のない現場、
土足で上がってしまってる現場など・・・ etc. いろいろあると思います。
当社はなるべく多く建築現場を見ることをお勧めします。
なぜかと言うと、きちんと住宅を作っている会社であれば、
現場には見られて困るものは何一つないはずです。🙂🙂🙂
もし、現場を見せないような会社でしたら、職人さんのマナー、技術、部材など
何かお客様に見られては困るものでもあるのでしょう。
自社の技術に自信のある会社でしたら、工事途中でも現場の見学会を開きます。🧐🧐🧐
逆に現場こそが「最大のショールーム」と考えられているからです。
現場でまず第一に着目したいのは、整理整頓・清掃面です。
職人さんも人間ですので、ミスはあります。
しかし、うっかりミスは、作業工程を整理して、きちんとしたルールを
作ることで、かなり防ぐことができます。😄🤣😃😄
そして、その第一歩は整然と整理整頓された現場から始まります。参考にして下さい。
今の世の中は新型ウイルス・コロナで大変ですが、コロナ対策できちんと手の消毒や、
マスクの着用、
時差出勤やお客様の行列を避けるための用意、整理整頓・座った椅子の消毒など
挙げたらキリがありませんが、対策全くしてないお店より、全力で対策を取っている
お店・・・
皆様も後者のが良いですよね?
最後までお読み頂きありがとうございます( *´艸`)